今回のイベント記事は、2022年4月29日から30日にかけて行われる富山県砺波市にある子供歌舞伎祭りについて、2022年の日程とお祭りの予定について紹介していきたいと思います。砺波市の前身「出町」の曳山は、西町、中町、東の三基があり、毎年4月に、出町神明宮の春の祭礼に曳き出されます。以前は三町揃って上演されていましたが、昭和44年(1969年)より一町ずつ上演されるようになりました。砺波市出町子供歌舞伎曳山祭りの2022年の日程と予定は?会場のアクセス方法と駐車場の情報を掲載します。
砺波市出町子供歌舞伎曳山祭りとは?歴史を紐解きます!!
砺波市の前身「出町」の曳山は、西町、中町、東の三基があり、毎年4月に、出町神明宮の春の祭礼に曳き出されます。以前は三町揃って上演されていましたが、昭和44年(1969年)より一町ずつ上演されるようになりました。子供歌舞伎上演中の子供役者の移動はすべて肩車で行われ、地面に足をつけさせないことになっています。
これは、神明宮でお祓いを受けることにより、神の依代とされた古い神意を伝えています。
出町子供歌舞伎曳山車祭は、富山県砺波市で行われるお祭りで、中心市街地(出町地区)にある出町神明宮の春季祭礼で、子供達が曳山の上(舞台)で歌舞伎を演じる。
4月16・17日とされていた上演日は、2009年(平成21年)より4月29・30日に変更となった。
出町と浄瑠璃文化
出町に浄瑠璃を伝え子供歌舞伎と結び付ける元となったのが、天保の頃(1830年-1843年)に京都で浄瑠璃を学び出町の若者に伝えた、水島村(現 小矢部市水島)の真宗大谷派・勝満寺の住職と言われ、浄瑠璃はこの地に根付き盛んに行われるようになった。
その後、江戸末期から明治中期にかけて黄金期を迎え花開き、このころには「一口浄瑠璃知らぬは男の恥」とさえ出町では言われた。
現在では子供たちの三味線教室、浄瑠璃教室などを開くなど後継者育成も行っており、祭礼中の3町曳き揃えでは子供たち(小・中・高生)による三味線の演奏発表、毎年11月には出町浄瑠璃大会などが開かれている。
★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…*★ キャッシュバック+初期工事費割引で最大54,800円もお得! 当サイト限定キャンペーン実施中【ビッグローブ光】 https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3N85OV+8RJS62+4PB0+5YZ77 ★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…*★
2022年 日程・開催時間 イベント開催にあたって!予定と日程について詳しく紹介します。
砺波市出町子供歌舞伎曳山祭り
住所 | 〒939-1379 富山県砺波市出町中央5-4 |
---|---|
電話番号(備考) | 0763-32-7075(砺波子供歌舞伎曳山振興会(出町子供歌舞伎曳山会館)) |
アクセス | ■JR城端線砺波駅から徒歩5分 ■車でのご来場はご遠慮ください |
ホームページURL | 公式サイト |
イベント
開催期間(テキスト) | 毎年4月29日~30日 |
---|---|
会場名 | JR城端線砺波駅前周辺 |
イベント・観光施設が新型コロナウィルス感染症の影響で一時閉鎖・中止・延期になる場合がございます。
最新の情報につきましては、各公式ページでご確認ください。
イベントの日程は、4月の29日から30日の間になります。
場所は、砺波子供歌舞伎曳山振興会の会館で行われる予定です。
また、4月の祭りとは別に行事も砺波子供歌舞伎曳山振興会では、行っています。その名も
座☆お気軽寄席 全三回 です。
日時に関しては、下記に書いてある内容全ての会は午後2時開演(開場は30分前)で全席自由席となっております。
■その壱 6月26日(日)
《今
年は米紫師匠で幕開けだ!》
桂米紫・桂吉の丞
・桂二豆の3名が出演、お囃子三味線は浅野美希が務めます。
■その弐 8月21日(日)
《トリはどっ
ちだ!?佐ん吉、ちょうば同期の会》
桂佐ん吉・桂ちょうば・桂壱弥の3名が出演します。
■その参 10月2日(日)
《落語と女道楽と…上方の粋(すい)を味わう》
桂よね吉・内海英華(女道楽)・桂弥っこの3名が出演、内海英華がお囃子三味線も務めます。
砺波市出町子供歌舞伎曳山祭りのイベント情報の掲載
砺波市出町子供歌舞伎曳山祭り
新明宮の春季祭礼はもともと4月16日に行われる行事でしたが、人々が手に行燈を持ち伊勢神宮の御分霊を迎えたことに由来し、農家の五穀豊穣を祈って執り行われていました。
その後曳山が建造されると、春季祭礼に曳山が曳き出されて子供歌舞伎が奉納されるようになりました。
それが砺波市出町子供歌舞伎曳山祭りの由縁とも言われる由来ですね。
今現在は、4月29日に日程が変更され、『出町子供歌舞伎曳山』は4月29日、30日の2日間に渡って執り行われています。
曳山の上に乗り子供歌舞伎が披露される
曳山は西町、中町、東の3基があり、ほぼ同じ造りの2層構造です。上層は白木や漆塗りなど各町特色のある御殿造りで、前部が舞台となっています。
下層は3基とも白木造りで楽屋として造られましたが、現在は楽屋として使用することはなくなっています。 以前は、現在のように道幅が広くなかったため、家の軒などにぶつからないよう折り畳み式の可動屋根になっています。
また、3基とも舞台正面の2本の柱を取り外すことができ、これは他地域の曳山にはない特徴となっています。この工夫によって、柱に邪魔をされずにのびのびと歌舞伎を演じることができます。
この『出町子供歌舞伎曳山』では、子供が曳山の上にたち堂々たる姿で、歌舞伎の演舞を行っていく事になる。
子供達によって行われる歌舞伎と言っても、見事なもので、祭りのために練習をしてきた子供達が、観客の前で、とても優雅で可憐な舞を披露し、祭りを見に来た人の心を瞬く間に魅了していく。
お祭りイベントの様子
砺波市出町子供歌舞伎曳山祭りのポスターデータが届きました。
出待子供歌舞伎曳山祭りの出演者と配役の設定はこちらの通りとなっております。
出演者の稽古、祭礼、特別公園の日程表です。
出待子供歌舞伎曳山祭りの上演場所の地図はこちら⇑
★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…*★ キャッシュバック+初期工事費割引で最大54,800円もお得! 当サイト限定キャンペーン実施中【ビッグローブ光】 https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3N85OV+8RJS62+4PB0+5YZ77 ★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…*★
SNS 口コミ
祭り情報<出町子供歌舞伎曳山>
2021年4月29日(木)
【場所】砺波市出町中央5-4https://t.co/j4SXD8gMT9
【周辺の宿】河本楼 HH6/民泊【Vacation STAY提供】https://t.co/ou4XStn1ib— 祭カウントダウン (@matsuricountdow) February 4, 2021
【祭予定】
出町子供歌舞伎曳山祭り
4月29日~4月30日 ※毎年同日
富山県砺波市 出町神明宮https://t.co/In1tY9yOsH— Matsuri Stream (@matsuri_stream) April 10, 2018
富山県砺波市の砺波市出町子供歌舞伎曳山会館です。
200年以上続く出町子供歌舞伎曳山祭りに使われる曳山を、三基展示しています。#360度パノラマ #360度カメラ #ストリートビュー #砺波市出町子供歌舞伎曳山会館https://t.co/B7x2ttSFJS— PANO360 JPN (@Pano360Jpn) October 20, 2017
出町の子供歌舞伎曳山祭り:2016年4月29・30日開催(例年同日)。曳山の壇を舞台として子供歌舞伎が熱演されます。曳山は東町、中町、西町に各1台あり、交代で1基ずつ出ます。今年の当番町は中町。(富山県砺波市出町/神明社)https://t.co/iLm4Ag7JfH
— 日本の曳山祭 (@SIT_Tokyo) April 27, 2016
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
アクセス方法・駐車場は、いったいどこで借りればいいの?
砺波子供歌舞伎曳山振興会(出町子供歌舞伎曳山会館)
富山県砺波市中心地周辺の地域
飛行機 | 富山空港から | 車で | 約50分 |
自動車 | 東京から | 関越~北陸自動車道・砺波IC | 約6時間 |
大阪から | 名神~北陸自動車道・砺波IC | 約4時間 | |
名古屋から | 名神~東海北陸~北陸自動車道・砺波IC | 約3時間 | |
砺波ICから | 約5分 | ||
鉄道 | 東京から | 北陸新幹線・新高岡駅 | 約2時間30分 |
大阪から | 北陸本線・高岡駅 | 約3時間10分 | |
高岡駅から | 城端線・砺波駅 | 約20分 | |
砺波駅からタクシーまたはバス | 約5分 | ||
砺波駅から徒歩 | 約10分 |
〒939-1379 富山県砺波市出町中央5-4
TEL 0763-32-7075 FAX 0763-32-7076
◆ 周辺の宿泊施設
庄川温泉郷(7つの宿泊施設)
砺波ロイヤルホテル
ホテルパークイン砺波インター
APAホテル砺波駅前
すいげつろうホテル
周辺地域の観光スポット
和暖喰間 年輪
「お任せ握り」5貫11000円から。
地元の人から親しまれているお店
修業時代から数えて四半世紀の職人歴を数える腕利き店主が2008年、かつて両親が営んでいた飲食店が入居していたビルの1階に、屋号のみをそのまま引き継ぐ形で創業した寿司処です。砺波で育った「コシヒカリ」と県産ブランド米「富富富」をブレンドしたこだわりのシャリに旬の地魚を重ねた一貫は、盛り合わせの他、単品でのオーダーも可能。
★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…*★ キャッシュバック+初期工事費割引で最大54,800円もお得! 当サイト限定キャンペーン実施中【ビッグローブ光】 https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3N85OV+8RJS62+4PB0+5YZ77 ★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…*★
まとめ
今回の記事のまとめをお伝えします。
・砺波市出町子供歌舞伎曳山祭りの2022年の日程と予定は?会場のアクセス方法と駐車場の情報を掲載!
・まるまげ祭とは?まるまげ祭りの歴史を紐解く!!
・2022年 日程・開催時間 イベント開催にあたって!予定と日程について詳しく紹介します。
・SNSの口コミ
・アクセス方法・駐車場は、いったいどこで借りればいいの?
・周辺地域の宿泊施設と観光スポット
今回は、4月29日、30日の2日間に渡る、3年ぶりの開催となる砺波市出町子供歌舞伎曳山祭りの2022年の日程と予定について紹介してきました。
祭りの行方が気になる方は、もうすぐ始まるゴールデンウィークに富山県観光ついでに行ってみてはどうでしょうか!とても良い観光となるのは間違いなしですね!では、また!
関連記事
まるまげ祭の2022年の日程と予定は?会場のアクセス方法と駐車場の情報を掲載!あでやかな日本髪ゆかしき祭り

青梅大祭の2022年の日程と予定は?会場のアクセス方法と駐車場の情報を掲載!山車と山車の壮大な見せ合い!東京都青梅市の最大のお祭り

コメント