キングオブコント2021 ファイナリスト10組が10月2日の土曜にキングオブコント決勝進出!!
キングオブコント 序盤不利との声が多数聞こえてきた今回の決勝の舞台、1番手には男女コンビ「蛙亭」が登場。
SNS上では登場順序による有利、不利の論争が巻き起こる。論争が巻き起こるくらい一番手の蛙亭の出だしがよほど「面白い出来」であったのがよくわかる、今回のキングオブコントであった。
キングオブコント 序盤不利システム改善の声が後を絶たない
キングオブコント2021 ファイナリスト10組によるファイナルステージ決勝が10月2日の土曜に行われました。
1番手には男女コンビ蛙亭が登場しました。蛙亭の男芸人の中野周平(30)が、人工的に作られた人類の謎の生命体を演じた。
出だしからその中野周平による、いきなり緑の液体を口から出すという奇妙な仕掛けで驚かせると、科学者役のイワクラ(31)は、科学者と人類新生命体との新しい関係性の変化をうまくコミカル的に演じ切るという爆進の演技でキングオブコントの舞台をトップバッターから爆笑の笑いをもぎ取った。
だが、蛙亭はトップバッターからものすごい勢いで、コントを演技切ったもののトップバッターだったがゆえに3組だけが最後に残れる決戦進出のステージに惜しくも及ばず、SNS上では登録順で有利、不利が決まってしまうことにテレビ視聴者にとってはかなりの不満が出回っていた。
そして審査員の「かまいたち」山内健司(40)は「ど頭ですごい出だしだった」と驚きと称賛を口にしていた。一方で、「ダウンタウン」松本人志(58)は「もう少し高くてもいいと思ったけど、上が決まってくる可能性がある」とおっしゃっていた。
「東京03」飯塚悟志(48)も「トップじゃなければもっと高く付けている。押さえちゃった」と正直で素直なコメントをしていた。そして、トップバッターがゆえに得点を抑えてしまったことを告白している。
キングオブコントを見た視聴者は登場順が得点に影響した事態に「登場順がもっと遅かったら高得点が貰えたよ」や「蛙亭は1番手じゃなかったらもっと上だったよ。。」などとSNSで採点の基準に批判の嵐が殺到していた。
中には、「毎回思うけど『1番手が基準だからぁ』システムどうにかならんの?」と、疑問を唱えるツイートもあった。
■ キングオブコント2021 TBS系 2021年10月2日(土)19:00~21:54 <出演者> MC:浜田雅功 / 日比麻音子(TBSアナウンサー) 審査員:松本人志 / かまいたち山内 / バイきんぐ小峠 ほか うるとらブギーズ / 蛙亭 / 空気階段 / ザ・マミィ / ジェラードン / そいつどいつ / 男性ブランコ / ニッポンの社長 / ニューヨーク / マヂカルラブリー
バイキング小峠KOCで初の審査員入り「ドン有田で、緊張ほぐれ」
TBS系の「キングオブコント2021」の審査員をお笑いコンビ、バイキング小峠が務めることが2日に分かった。
今回の「キングオブコント」では、松本人志以外の審査員が、昨年までのさまぁ~ずとバナナマンから変更されるのは既報の通りとなった。そして今回の審査員は以前とは異なり、松本人志(58)以外の審査員がかまいたち山内とバイキング小峠となった。
「ドン有田」という設定のくりぃむしちゅー有田哲平(50)が「2人目の審査員は、そう、ドン有田だ!」とボケて二人目の審査員発表で大すべりした。
これを機に改めて審査員として発表された小峠は、「さっきまで緊張していたんですけど、ドン有田で、急に緊張ほぐれました。よろしくお願いします」とあいさつして笑わせた。小峠自身は、2012年のキングオブコント王者に輝いている。
キングオブコントまとめ
今回の記事まとめ
キングオブコント決勝厳しい審査員の中で激闘を繰り広げる決勝進出者達の話
・キングオブコント 序盤不利システム改善の声が後を絶たない
・バイキング小峠KOCの審査員を務める
・蛙亭のトップ出だし好調!不利の論争が巻き起こったSNS
毎年開催されるキングオブコントなので視聴者のためにも序盤不利システムの改善を次回のキングオブコントまでにはしてもらいたいと思う次第である。
コメント