気象庁によりますと、24日午後8時5分ごろ鹿児島県の桜島で「噴火が発生した」ということです。
気象庁は「噴火速報」を発表し、詳しい状況を調べています。
鹿児島 桜島噴火 「噴火速報」気象庁が発表!
気象庁によりますと、24日午後8時5分ごろ鹿児島県の桜島で「噴火が発生した」ということです。
気象庁は「噴火速報」を発表し、詳しい状況を調べています。
大きな噴石などが、これまでの噴火に比べてより遠くの住宅がある地域にまで飛んでいる可能性があります。
身の安全を確保するとともに、今後の情報に注意してください。
対象の地域は鹿児島市です。
「噴火速報」は、すでに噴火が発生している火山で、より規模の大きな噴火が発生したりした場合などに発表されます。
桜島には現在、噴火警戒レベル3の火口周辺警報が発表されていて、火口から半径2.4キロの範囲で警戒が必要です。
今後、噴火警戒レベルの引き上げの可能性があります。
今後の情報に注意してください。
桜島を管轄する鹿児島中央警察署によりますと、これまでのところ被害の情報は入っていないということですが、引き続き情報の収集を行っているということです。
【桜島】24日夜爆発 噴火警戒レベル5に 島内の一部に避難指示も被害なし
24日午後8時5分、鹿児島市の桜島で爆発的な噴火が発生しました。気象庁は噴火警戒レベルを「避難」の5に引き上げました。
これを受けて桜島の鹿児島市有村町と古里町の一部に避難指示が発令されています。 24日午後8時5分、桜島の南岳山頂火口で爆発が発生し、大きな噴石が火口から約2.5kmまで達したため、気象庁は桜島の噴火警戒レベルを、最も高い「避難」の5に初めて引き上げました。 これまでに被害の報告は入っていません。
この爆発を受けて桜島の鹿児島市有村町と古里町の一部、33世帯51人を対象に避難指示が発令されています。鹿児島市によりますとこれまでに17世帯28人が避難しているということです。(情報はいずれも25日午前0時25分時点)
関連記事
カムチャツカ半島 ベズィミアニィ火山で噴火 噴煙は約1万5000mに到達!!噴火場所と日本への津波被害の詳細を記載!

コメント